飼育記録

| Prev | Next |

ケージのお引越しII

New Cage

2000年 12月


Small Cage 幼児期に使っていた小さなケージで半径 15 cm 位から始まったココアの連続無制限バック転運動は、大きなケージにしても、その半径を大きくしただけで、止まる気配は全くない。

三晃のケージ 一体どうしたらバック転をしなくなるんだろう。ケージの上り下りとか反復横飛びとかで済ます方法はないだろうか?

バック転運動は、フンやおしっこをケージの外に撒き散らし、、床に飛び下りたときの騒音を発し、鉄製のケージの床への着地はココアの爪を痛めているみたい。何より、ココアの健康状態がちょっと心配...という風になんとかやめさせたいと思う要因が多い。

もっと背の高いケージにしたらどうだろう?

ただ、大きなケージだと移動とか大変だから、掃除のしやすさも選定の大きなポイント。最終的にはHOEI の 465L という背の高いケージを入手した(詳しくはここ)。

豊栄のケージ これなら、高さは 940mm もある。上り下りする枝(棒!?)もいれてあげた。
さぁ!どう?ココア。これなら回らなくても遊ぶスペースは十分あるでしょう...

ねぇココア...

大きく、高く、力強く、のびのびと...ケージいっぱいを使って、円弧を描き...ココア、回ってるしっ...!
ぶら下がってるのがココアです。コウモリじゃありません :-)

これはどうしようも無いのかなぁ。ココアさえ目が回らないのなら、まぁ我慢できるけど...これでいいのかもしれない。と最近は思いつつある飼育人達。

■ 465L に行き着くまでの道のり ■

  1. 小型ペット用ケージのメーカとしては豊栄というメーカが有名らしい...という情報をウェブで確認。
  2. 大型ケージの特注製作できるかをメールで問い合わせ。
  3. 特注制作はしないという回答と共にカタログを送付するとの返事。
  4. 住所と返信用切手を郵送で送付。
  5. 10日前後でめでたくカタログ入手。
  6. カタログを見て、465L に決定。
  7. 近くのペットショップに取り寄せ注文
  8. 注文後、約1週間で 465L をゲット!


もどる つぎへ



トップページ